〒212-0053 神奈川県川崎市幸区下平間108-5ダイアパレス鹿島田404 
新宿横須賀ライン 新川崎駅徒歩5分 南武線鹿島田駅 徒歩3分 駐車場:無し

受付時間

10:00~20:00
定休日:水曜日・日曜日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

044-272-3193

お客さまの声

当社のサービスをご利用いただいたお客さまの声をご紹介します。

建設業(外国人労働者について)

横浜市のNさま(45歳 男性)

これまでも、外国の方と一緒に仕事をしてきましたが、皆さん、とにかく仕事に対して前向きで真剣です。私達の仕事は危険と隣り合わせな事もあり、絶えず緊張感を持つて仕事をしています。その意味で言葉をかけあう、また瞬時での注意事項は言葉が、どうしてもきつくなりがちです、そのような時に一番課題となるのが言葉の壁です。これまでは実習生の皆さんが主に研修を兼ねて、仕事をして頂いていましたが、今年(2022年5月)から、特定技能の資格を持っている外国の方を、採用し、仕事をして頂いています。原則、コミュケーションが取れる方々(日本語の会話能力N4と技能試験合格者)ですので、お互いに仕事に集中できるようになりました。また日常的な課題や語学力、その他のサポートについても登録支援機関の方々の支援も受けられますので、建設業における様々なリスク回避や、同じ仕事の同僚としての一体感も一層強くなったと感じています。

 

メッセージ

私ども登録支援機関 UNPACK株式会社は、建設業のお客様と、特定技能外国人とが、より仕事でご満足頂けるよう、仕事の能力・言語能力について、お客様に雇用して頂いた後も、引き続き、定期、不定期で研鑽を継続しています。また人として、職業人として成長できるように支援をさせて頂いています。

建設業での必要なスキル(型枠・左官・コンクリート圧送・建設機械運転、操作、整地、積み込み・土工・屋根ふき・電気通信(通信機器の設置、通信ケーブルの敷設)鉄筋施工・鉄筋接手・内装仕上げ・表装・とび・建築大工・配管・建築板金・冷暖房設備工事・吹付ウレタン・海洋土木・

介護支援施設(お客様へのホスピタリティについて)

川崎市のSさま(40歳 女性)

当初、私達介護職員が外国人の方を採用することに不安を持っていました。施設で入居されている方の、ご高齢の方々のコミュケーションと外国人の方に対する意識の問題です。私どもは試験的に5年ほど前から、外国の方に、お仕事をお手伝いしていただくようになりました。当初は日本人の配偶者の方がほとんどでしたので、日本の文化にも、言葉にも慣れていらっしゃる方にお願いをしていました。しかし約3年ほど前から、新たに在留資格に介護が追記され、それに伴う、特定技能労働者のお仕事となりました。それは日本語の試験と技能試験に合格された人が、原則、このお仕事して頂ける対象となりました。私は最初に言葉の問題を心配しました。ご高齢のかたのお世話なので、彼ら外国の方に、その言葉が理解できるのだろうか?というのもこの仕事は、特に介護されている方とのコミュケーションが大事だからです。もちろん、この課題は外国の方特有の問題でもありません、日本の介護に携わる方も同じ課題を抱えていらっしゃいます。しかし、微妙な言葉の意図を掴むことができるか、それが一番の心配事でした。この旅、アンパックさんから、フィリピンの介護の特定技能の方を雇用しました。彼女や彼らは、お国の文化もあり、とてもご家族を大事にされます。そして日常的に介護をされています。そして、多くの方が、お国では看護師の資格をお持ちです。最初は戸惑って様子をみせることもありますが、持ち前の前向きでポジティブな性格が、その環境に慣れるのが、とても速いことに驚きました。そして私が危惧した、介護で来られている方たちも、なんの問題もなく、お話をされているのを見て、安心しているところです。また日常的にも、仕事以外でも登録支援機関のアンパックさんでの日本語の研修や異文化のお勉強もされてることに感心しました。これからはこのお仕事も人が足りません。こうしてお国は違いますが、新たなグローバルな環境に慣れなければならないのは、私達なのかもしれません。

メッセージ

私ども登録支援機関、UNPACK株式会社は介護業界のお客様と問題を共有し、お客様のニーズをくみ取り、よりサービスにご満足いただけるように、特定技能外国人と日頃より研修を続けてまいります。そして人として、職業人として成長をしてまいります。

私どものテキストにこうあります

「介護は、お年寄りが一人でできないことを助けることです。介護は介護する人と介護される人の心の触れ合いが重要です。そのためには、日本の文化を理解することが大切です。」

飲食料品製造業(日々の努力を買って、現場の責任者に登用)

神奈川県海老名市Aさま(48歳 男性)

私どもは、地元の病院、学校、その他近隣工場に、お弁当を製造し、供給させて頂いています。これまでは近隣にお住いのパートタイマの方と、海外の技能実習生で、何とか製造現場を回してきました。この3年に亘るコロナの影響で、7割の製造ラインをストップせざるを得ませんでした。今年の3月から、すこし改善の兆しが見えてきましたが、今度は人員の補充が間に合わず、お客様にご迷惑をおかする事態になっています。この仕事での留意点である、飲食料品全般に係る製造・加工及び原料の処理、加熱・殺菌、成型、乾燥等の一連の生産工程を把握している人が必要であり、またその安全衛生の知識も必要です。そのため、きわめて早い段階での仕事の工程を把握できる人材が必要となります。私はアンパックさんに、コロナから解放された後のための人財の確保について、ご相談をさせて頂き、即戦力になりうる特定技能労働者音の受け入れを決めました。彼らは一部は、まだコロナのために技能実習を終えても帰国できずに日本に残って、技能実習から特定技能に在留資格を変更した方もいらしたので、何人か採用することにしました。彼らはこれまでの食品の製造プロセスを把握していることもあり、比較的早い段階で、現段階の納期に間に合うよう仕事をして頂いています。また、日常的な悩みや各人の課題については、登録支援機関のUNPACKさんに、お任せできますので、私どもは仕事に専念できます。今後も外国の人財も大切にしながら、地域の食の拠点として、頑張る所存です。

メッセージ

特定技能はそれぞれの本国で日本語の訓練と技能の訓練を行っています。また技能実習後に、特定技能に変更された方(経験者)多く、日本で働ける資格を持つ方々も受け容れています。UNPACK株式会社登録支援機関として、彼らの日常的な課題に対する生活相談や、技能スキルも働きながらサポートをしています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
044-272-3193
受付時間
10:00~20:00
定休日
水曜日・日曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

044-272-3193

<受付時間>
10:00~20:00
※水曜日・日曜日は除く

SSL対応でお客様の情報や個人情報保護に努めています。

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/04/28
ホームページを公開しました
2022/04/27
「サービスのご案内」ページを更新しました
2022/04/26
「会社概要」ページを作成しました

UNPACK株式会社

住所

〒212-0053
神奈川県川崎市幸区下平間108-5
ダイアパレス鹿島田404

アクセス

新宿横須賀ライン 新川崎駅徒歩5分 南武線鹿島田駅 徒歩3分 
駐車場:無し

受付時間

10:00~20:00

定休日

水曜日・日曜日